Quantcast
Channel: everyday is fine! 日々是好日
Viewing all articles
Browse latest Browse all 209

箱根へ! 箱根湯本駅周辺散策1 

$
0
0
さて、箱根湯本は私には定山渓って感じです。
札幌の奥座敷☆温泉街。
でも、スケールが大きい感じで、もう少し洗練されているかな~

イメージ 1

箱根湯本駅の周辺に流れている川 早川です。

この景色も、なんだか美しいなぁと思える。

そして、せっかく来たんだから、お土産や食事も箱根らしく!と少し
箱根湯本駅周辺を歩き回ってみました。


昼食はそば!と決めていたんだけど、美味しそうな門構えのお店もたくさんあって…

ここは、リチャードが気になったお店↓

イメージ 2

湯葉丼で有名な直吉さんです。

リチャードが気になったのは右側に見えている足湯

夫は足湯のことは知らなかったので、ここは、何?って写真を撮りまくってました。
たながめはお腹すいていたので、思わず蕎麦の前にここに寄ろうか?って気分になってきたけど、
もう少しでソバ屋さんなので我慢しました☆


そして更に歩くと あぶら取り紙の専門店『ひより』さん

イメージ 3
ここで、少しだけお土産購入。
英語で説明がついているっていうのもおすすめ☆
夫の義母さんにあげようかな~とか、見てました。

夫にはあぶら取り紙は不可解な物らしく
説明しても、あまり理解してない気がしました。
それで、何のためにあぶらを取るの?とか聞かれて
あれ?どうして取るのかわからないと思えた私(よくわかってないのは私か!)

ここの後、季節の雑貨折々さんにも行きたかったけど、
空腹が限界まで達した夫はそろそろお昼ご飯にしよう~というので
お店探しをするのは諦めてソバ屋さんへ☆

イメージ 4

このホテル河鹿荘を左手にして湯本橋を渡ったところにある

はつ花本店(蕎麦屋さん)

イメージ 5

そば茶屋 はつ花 って看板もなかなか味のある感じで
夫がこの建物が素敵だ!!と感激していました。

でも、残念~なんと、閉まっていたのです。
イメージ 6

昭和9年に開業の老舗みたいです。
実はたながめも初めて来たのです。

せっかく来たのに閉まってるなんて残念~と思っていたら
なんだか、新館はやっているとか☆(張り紙してありました!)
そんなわけで、須雲川の方へ歩き始めます。

イメージ 7


こんな標識も味がある☆と記念撮影

イメージ 8

はつ花蕎麦屋さんは湯本駅から10分ぐらいのところにあります。

そして、ここから5分ぐらいで、はつ花蕎麦~新館~へ行けます。

そういうわけで、新館へ行く事にしました。

リチャードは少し残念な様子でした。古い建物が好きなので…。
この本店で蕎麦食べたかったらしいです。

私は、新館でも本店でも、蕎麦食べれれば良い!って割り切っていたので
はりきって次へ行きました☆

つづく☆

Viewing all articles
Browse latest Browse all 209

Trending Articles