夫の友人と彼の家の周りを案内してもらい、市場が出ていたので、
イギリスでは、一般的な~でも、日本ではあまり見かけない野菜を
旅行中にもかかわらず…買いました。
夫の友人に料理を教えてもらおうと思ったんですが…
結局、時間がなく…買った野菜は置いてきちゃいました…残念。
写真の左上から、市場の様子(かなり長くこういうお店が続きます。
10分以上あるいています。)右は、魚屋さん。右下(真ん中の写真)も
魚屋さんです。
一番下の左の白い人参は parsnip パースニップという野菜です。
アイルランドのお義母さんのお料理にもよく登場しています。
ボイルして、肉料理の付け合わせにしていました。
夫の友人の話では、このレシピが美味しい!って本を見せていうので、
写真に撮らせてもらいましたが、それをはたして、私は作れるか?
日本にこの白い人参が売っていなければ絶対作れない…!
レシピを下に追記しますね。(写真でのせておきます…。)
それから、右の蕪みたいなのは、turnipターニップという野菜です。
これも、茹でて、マッシュしたようにしてお肉の付け合わせに
お義母さんのお料理では、なっていました。
夫も、その友人もこの二つの野菜はおいしい!と絶賛していたので
たぶん、イギリス料理では一般的な野菜で家庭料理の中で
好まれる野菜みたいです。
どこかで売っていたら、もしくは、北海道の農家さん
こういう野菜も作りませんか?
是非、作っていたら(売っていたら)教えてください☆
追記…夫の友人がこのレシピが美味しい!と絶賛してた
パースニップのスープ。
コベントガーデン スープカンパニーさんのレシピです。
いつか、作るつもりで、ここに忘れないようにのせておきます。
この本も、日本で購入できれば買いたい。