函館 ハリストス正教会
函館旅行も終盤です。GWに行った旅日記をまだ続けている亀な私をお許しください…函館の観光名所『ハリストス正教会』へやってきました。元町ではシンボリックな建物(公会堂)と並び、美しい建築物です。中に入れる事もあるけど、この日はイベント中で、外観のみ。こんな建物です。きっとみなさんも『ああ、これは見た事(行った事)あるわー』っていう建物ですね。ロシア正教会の中でも最古の建物だそうです。通称『ガンガン寺』...
View Articleたながめ&リチャードの庭
最近の庭と、札幌の山。雲海発生してるような低い雲。お気に入りのスイスチャードは、アブラムシにやられてしまい、落ち込む日々。夫が毎日、水やりしてるけど、虫の発生には、気づかず。でも、お花は綺麗です。ストックとか、綺麗なお花を今年は集めてみました。華やかな感じになるんだけど、キッチンにはもっとハーブが欲しい。イタリアンパセリも、スイスチャードの隣に置いておいたらアブラムシにやられています…。ああ、心配。...
View Articleパリの夕食~お気に入りのレストラン トリュミュロー
三度目のパリですが、毎回行くお気に入りのレストランがあります。パリ市庁舎の近くでセーヌ川沿いにあるレストラン トリュミュロー日本のガイドブックには出てないけど夫のおすすめです。味もよし、値段もよしで、夜はバー併設なのでバーも気取らず落ち着いて食べれます。こんな外観パリジャンは外で食事だけど、私達は中です。...
View Articleロンドンバスから見た景色
ハマースミスのバスターミナルから、バスに乗り、サウスケンジントンへ。途中で見えた景色です。夫が言うには有名なシェフのいるレストラン~看板~真ん中に写真は、前に来た時、プロムというコンサートで行ったロイヤルアルバートホール左下は、ロンドンぽいなぁと、思った赤い電話ボックス。まだ、街中で見かけるのはうれしいですね。では、これから、買い物三昧~。出かけます。リコメなど遅れてすいません。
View Articleビクトリア&アルバート美術館
ロンドンバスから降りて、まず向かったのは、こちら。 ビクトリア&アルバート美術館~もしかしたら、博物館~ミュージアムっていってるから、ガイドブックで確かめないとどちらかわからない。 取り敢えず、お土産を買いに来ました。 館内では、アレキサンダー マックイーンの回顧展が。それから、シューズ~プレジャー&ペイン~というコレクション展が行われており、大盛況。...
View Articleロンドン~コンランショップ
ビクトリア&アルバートミュージアムの後は、大好きなコンランショップに行ってきました。コンランさんが、世界中から、集めたものを売ってるセレクトショップで、三宅イッセーさんのバックなどもありました。お店の中が、ライフスタイルを提案し展示しているような雰囲気で、色々刺激を受けました。私が受けた一番の刺激はシンプルが、一番!物を増やすな!です。なので、買い物は少なく、戦利品は、キャンドルと、キッチンクロスの...
View Articleロンドンでフランス料理を食べる
コンランショップの後は、お腹がすいて、近くのレストランを探しました。なんと、コンランショップのビルの向かいに地元のロンドンっ子が利用するというレストランがあるので、入ってみました!...
View Articleロンドン ナイツブリッジ デパートの王様
ロンドン旅行も一旦、終わりにさしかかります。サウスケンジントンでうろうろして、やってきたのは、ここです。皆さんもご存知のハロッズ。数あるデパートの中でも、ひときわ輝く存在感。今回は時間がないので、有名なエジプシャンエスカレータを見にきました。エジプト出身のアルファイドさんに買収されてから、このエスカレータを改修したらしく、有名なエスカレータですよね。世界でも、初めてエスカレータを設置したのがハロッズ...
View Article格安飛行機には気をつけよう
ロンドン観光も駆け足で済ませ、いよいよ、夫の故郷へ。ビクトリアステーションから、ガトウィックエクスプレスに乗り、ガトウィック空港にやってきました。写真上の2枚が、ガトウィックエクスプレスです。夫が日本から予約していたのですが、2枚のチケットを夫の名前で2枚とも購入したら、改札を出るとき、同じ人が2人と認識したらしく、ゲートか、閉まって焦りました。乗客名は正しく入れないと、トラブルになると学びました。...
View Articleアイルランドの素敵なカフェ&雑貨
この旅で夫の姉から是非、行ったらいいよ~と、言われていたアイルランドのカフェ&雑貨店があります。それがこちら。アヴォカAVOCA 1723年織物工場からスタートしたアイルランドでは有名なカフェ&ショップです。一階は雑貨、二階は服飾、三階はカフェです。地下は、惣菜もあり、帰りのバスで食べるサンドィッチをtake away...
View Articleアイルランドの首都へGo!
夫の実家で数日過ごして、退屈になってきた頃、夫は私に切り札を出してきました。なんと、1日、ダブリンへ旅行に行く!と言うのです。やったー!喜んでお伴します!妻~私たながめ~は、二つ返事です。そんなわけで朝の早い時間に、確か7時写真の上にある木の所がバス停になっており、地元の人しかわからないような感じですが、出発しました。出発する前、いったい、どっちにバスが向かうのかわからず、とりあえず道路標識を写して...
View Articleアイルランド ダブリンオススメのホテル
今回のダブリン旅行で、気をつけたのは、行動範囲です。ダブリンは、比較的治安がよいという人もいますが、一般的なアイルランドの人からは、たくさん危ないエリアがあるから、気をつけて!と言われました。夫の親戚の方が言うことですので、私達を心配してくれているのです。それで、皆さんの意見を総合的に聞き、特にお義姉さんのいけんを最大に聞くことにして、このホテルに決めました。 o'Callaghan...
View Articleダブリンのホテルで朝食を
アイルランドの素敵なホテルで、朝食をたべました。写真は、左上からテーブルの雰囲気。席は、自由に座ってーと、いわれます。コヒーか、お茶を選んで、あとは、バイキング~ブッフェ~好きなものをもってきます。時計回りにホテルのエレベータ。古い感じで、味があります。ダイニングルームの雰囲気がわかるかな?と、写真にのせました。お皿の食事の手前はアイルランドの典型的な朝食のブラックプディングと、その下は、ホワイトプ...
View Articleアイルランドのダブリンの街角よりキャスギッドソン
左上から、ナショナルアイルランドギャラリー。ショーン スカリーの展示会をしていました。後で追記したいぐらい良かったです。時計回りにキルケニーと言うアイルランドの製品を扱うお店~外観のみですいません。~真ん中は、歩行者天国にいたパフォーマンスの方たち。銅像みたいだけど、みんな生身の人間です。 下は、キャスギッドソンのお店の外観と、中の様子。地下はセール品をたくさん扱っていました。真ん中は花屋さん。...
View Articleダブリン パワーズ コートのカフェ
無事、アイルランド~イギリス~日本へ帰国しました!帰国しても、まだ、旅の途中の記事なので、続けていいかな~?みなさんが、もう飽きた~っておっしゃるならやめます。(というより、自分だけ見れる書庫に写真を入れておきます。)もし、見て下さって楽しんで下さる方がいうならつづけますので、良かったらコメントくださいね~。下の記事のつづきです。アイルランドのダブリンの繁華街にあるパワーズコートその一階はカフェPY...
View Articleアイルランドのパンケーキ ボックスティ
無事、帰国したけど、ジェットラグ(時差ぼけ)で昼夜逆転してしまっています…。どうしても、眠れないので(でも、体は疲れているのに…)記事をつづけようかと…(そのうちにねむくなるかなぁと…)眠くなったら、寝ますのであまりご心配なく…この写真は、ダブリンのテンプルバー(札幌のススキノみたいな飲食街)若者がたくさん夜中までさわいでいるようなところです。ダブリンのシアターで、演劇をみて、その後あいていたお店に...
View Articleダブリン トリニティ カレッジ
ダブリンへの旅の最後は、夫が図書館に行きたい!というので、まず、ホテル近くのトリニティカレッジに行きました。 大学の構内は、こんな感じです。さすが、アイルランドの最高学府、落ち着いた風格のある雰囲気です。...
View Article